手術によるがん治療


手術によるがん治療

手術による「外科療法」

手術による「外科療法」 がんの治療は原則として手術による「外科療法」が第一の手段となりますが、進行性のがんや患者の体力が手術に耐えられないと判断された場合には、「放射線療法」と「抗がん剤による化学療法」が検討されます。 つまり、がんの三大療法は「外科療法」と「放射線療法」と「抗がん剤による化学療法」ですが、いずれもメリットとデメリットがあります。また、最近ではこれらを組み合わせた集学的治療が、がん治療の主流になりつつあります。 その中で手術による「外科療法」は最も古くから行われているがん治療の一つと言えます。特に、早期がんに於いては、手術による「外科療法」は非常に有効でがんを完治させることも多いのです。 しかし、既に転移が認められている進行性のがんには、手術による「外科療法」には限界があることも事実です。

「拡大根治手術」

そして、手術による「外科療法」には次の様な手術法があります。 手術による「外科療法」の1つ目は「拡大根治手術」です。「拡大根治手術」はがんやリンパ節などの転移の部分を含めて広く切り取りがんの完治を目指す手術です。一昔前までのがん手術は「拡大根治手術」が主流でしたが、患者の体力的な負担も大きい為、現在は手術は必要最小限に留め他の「放射線療法」や「抗がん剤による化学療法」を併用する集学的治療が主流です。

「縮小手術」

「縮小手術」 手術による「外科療法」の2つ目は「縮小手術」です。 「縮小手術」は早期にがんを発見してできるだけ手術の範囲を小さくして患者の負担を減らし、患者の術後の社会復帰を早めようとする手術です。特に、腫瘍マーカーやCTやMRIなどの検査技術の進歩でがんの早期発見が可能になり「縮小手術」が可能になりました。

「内視鏡・腹腔鏡手術」

「内視鏡・腹腔鏡手術」 手術による「外科療法」の3つ目は「内視鏡・腹腔鏡手術」です。 「内視鏡手術」は内視鏡で体内のがんをレーザーで切り取る手術法で、早期の胃がんや大腸がんに用いられています。 また、「腹腔鏡手術」は内視鏡を用いて‘おへそ’の周囲に4ヵ所の穴を開け、そこから内視鏡や手術器具を挿入して手術を行う方法です。 「腹腔鏡手術」は、最近、急速に増えている手術で、早期の胃がん・大腸がん・前立腺がん・子宮がんなどに用いられています。 そして、現在、開発中で大きな期待を背負っているのが「カプセルロボット」です。「カプセルロボット」は幅1センチ・長さ2センチ程度のカプセルで、患者が飲み込むと内部が映し出され先端の2本のアームで早期がんを切除することができます。